
ビル、マンションなど高層建築物の排水管など、
タテ管を更生するために考えられた中日コプロ独自の技術。

老朽化した排水管を強靭なガラスパイル素材とエポキシ樹脂により、内面に強固な皮膜を形成することができます。
腐食により、ピンホールができた部分も更生することができ、 排水管の長寿命化を図ることができる優れた工法です。

Outline概要
耐久性の高い万能素材
CPR工法で使用する更生材料は、常温硬化性のエポキシ樹脂をチューブ状のガラス繊維入りクロス(BBG)に含浸させたもので、しなやかで柔軟性に富み、排水管の形状にとらわれることなく、曲がった管路でも施工が可能です。継ぎ目のない連続管となり、 流下能力を保ち、漏水補修効果が期待できます。
CPRライナーの性能 〜硬化後のライナー物性規格(短期)〜



CPRライナーの仕様


Advantage特長

排水管内面に新しい更生管を形成することによって、排水管を取り外すことなく排水管の長寿命化を図るものです。

管種に関わらず既設管のあらゆる劣化状況に応じて、内面の腐食・破損から強度回復を含む更新更生が可能です。

適正な圧力・温度管理の下に、均一かつ高品質な管路を再構築します。 新設管路は、耐久性・耐食性の向上により既設管の腐食を防止し、 管路の寿命を飛躍的に向上させます。

ライナーを空気圧にて反転挿入することで、曲がり管路での「しわ」の低減に寄与し、施工を可能にしました。
また、ライナー挿入完了後、蒸気を注入することで、樹脂の硬化を促進させ短時間での施工が可能です。

大規模な改修・補修工事の必要がなく、安全で確実な施工で短時間に完了し、工期の短縮ができます。

大がかりな施工装置の必要がなく、シンプルな施工方法のため、現場環境に応じたフレキシブルな施工ができます。
Process施工手順
System構成

