【試合結果】2020プレナスチャレンジリーグ第2節
2020/09/01
スポーツ活動
NGUラブリッジ名古屋 VS 静岡SSUアスレジーナ
1 前半 0
0 後半 2
1 TOTAL 2
2020年08月29日 15:00 KICK OFF
会 場: 名古屋市港サッカー場(愛知県)
ピッチ:(芝) 全面良芝
観客数:0人(無観客試合)
天 候: 晴
風 : 微風
気 温: 32.2℃
湿 度: 61%
【戦評】
開始早々、相手に立て続けにコーナーキックを与えるも、
落ち着いた対応で事なきを得ます。
するとペースはラブリッジ名古屋に。
ショートパスでリズムを作り、相手ディフェンスラインにできた綻びを見逃さず、裏のスペースへのパスと抜け出しでチャンスを創出していきます。
何度か決定機を迎えるも、なかなか得点が奪えません。
このまま前半が終了するかと思われた前半45分。
相手のクリアが小さくなり、こぼれてきたボールに、
思い切りよく右足を振り抜いたのは背番号26
ラブリッジ名古屋の田島選手!
このシュートが向かい風をものともせずグングン伸びて、、、
GOOOOOAL!!
ゴール左上に突き刺さりました!!
ゴールからおよそ25mの位置からのロングシュート!
チャレンジリーグ年間スーパーゴールがあれば間違いなく選ばれるスーパーゴールで先制します。
守備では相手攻撃陣にほとんど仕事をさせず、横澤選手も的確なポジショニングと
冷静な判断でチームに貢献。
相手のシュートを1本に抑え込み、前半を終了します。
後半に入ると、一転してSSUアスレジーナのペースに。
自陣をなかなか抜け出せず苦しい展開。
時折カウンターから相手ゴールに迫りますがシュートを打たせてもらえません。
すると85分、相手の右コーナーキックをファーサイドでヘディングで合わせられ同点弾を許します。
その7分後には、ディフェンスラインの背後に高く蹴られたボールを拾われて逆転弾につなげられてしまいます。
反撃に転じようとゴールを目指しますが、時間は残されておらずこのままタイムアップ。
悔しい逆転負けとなりました。
気温・湿度がともに高く過酷な環境下での試合でしたが、
最後まで戦い抜いてくれました。
シーズンはまだ始まったばかりです。
次の試合に期待しましょう!
【横澤選手のコメント】
前半は、自分たちのサッカーが優位に進められ、1−0で折り返せた所までは良かった。
決定機が何度もあったのでそこをしっかり決めていればまた違った試合運びができたと思います。
後半は相手にペースを握られる時間が増えた中での、
切り替えの遅さ・コンパクトにした守備が全く出来なくなった。
勝っている状況での試合運び・戦い方を改善する必要が大いにあったと感じます。
次節はAWAY試合となりますが、今回の反省を活かしていきたいと思います。
【コプロンタイムズ編集長コプロンから一言】
本当に惜しかったロン。
試合を観てたけど、前半はラブリッジ名古屋の強さを発揮してたロン!
自信を持って戦えばきっといい結果がついてくるロン!
また応援してるロン♪
<< 次の記事
SDGsレポートB前の記事 >>
2020プレナスチャレンジリーグ第2節のご案内