コプロン&コプランで振り返ろう“TOKYO2020パラリンピック”【ボート】
2021/09/07
その他
【ボート】
従来の1000メートルから、オリンピックと同じ2000メートルの中距離戦に変更されたボート。
全部で4種目あり、障がいの程度に応じて出場種目が決められています。
男女のシングルスカルは1人乗りで、障がいが最も重く、下半身と体感を使えない選手が出場します。
混合ダブルスカルは男女2人が力をあわせて漕ぎます。
下半身に障がいがあるものの、体感を使える選手が出場し、上半身全体を使ったダイナミックなオールさばきが見られます。
男女2人ずつの漕ぎ手(クルー)とコックスと呼ばれる舵手(だしゅ)の計5人がボートに乗るのが混合舵手つきフォア。
いずれの種目もボートの先端がゴールを通過した順で順位が付けられます。
【コプロンタイムズ編集長コプロンから一言】
シングルスカルは、2000メートルの距離をたった一人で約10分間も漕ぎ続けるんだロン。
持久力だけじゃなくて驚異的な精神力も必要だロンねぇ。。